決してこの画像のベリーアッシュを使え、と言う意味ではありません。
どうも、高砂市の美容室で髪いらってます、平岡というものです。
最近、セルフカラーについての質問があったので、記事にしてみます。
お客様「自分でカラーするのってやっぱり傷みますよね?」
ん。傷みますよね。
皆さんもそれはご存知だと思います。では、どれぐらい傷むのか?
市販のカラー剤は美容師の使うお薬の倍のダメージ
が、あるそうです。それを自分で塗る、もしくは泡カラーなんてした時には、倍どころのダメージじゃ済まないのはチンパンジーでも分かるでしょう。それに加えて、自分でするとどうしても、ムラも出ますし、難しい。
ですが、かといって、忙しく頻繁に美容室に行けない。時間が無い。白髪染めなら、気になる人は2週間に一度ぐらいカラーをしたい方も居ると思います。そんなに美容室行ってられないですよね、お金もかかるし。
そこで、
この方法ならセルフカラーやっても良いよ!
ってのをコッソリ教えちゃいます。
ただし!
ただしですよ、皆様!条件がございます。
* リタッチカラー(伸びた根元に)限る
* 泡カラー、ホイップ系は禁止
* 美容室に行く周期は今まで通りで
この3つを守れる方だけ、この先の記事をお読みください。
では、早速。
美容師平岡が教えるセルフカラー講座!
パチパチパチパチ〜♪( ´▽`)
はい、と言うわけで、セルフカラーを反対するべき立場の美容師が通りますよ〜
いや、あくまでオススメするワケではありません。美しさを保ちたい、でもそんなしょっちゅう美容室いっとられへん!って人のためです。人のためです。
先ずセルフカラーをするに当たってご理解頂きたい事があります。
セルフカラーは美容室に行くまでのあくまで繋ぎのカラーである
という事。セルフカラーだけではどうしても美しさを保てません、この記事は、いつも美容室には2カ月に一回!でも、本当は1カ月に一回!カラーをしたいって人のための物です。
カラーの方法は簡単です。
Tゾーンカラー
Tゾーンカラー
私は、そう、呼んでいます…
この画像の赤い部分のみにカラーを塗る、他わ塗らない。
ま、要するに、パッと見、見える所だけとりあえず塗っときゃイケルッショ?って言う事なんですが、何がいいって、塗るのが簡単で、その部分だけなのでダメージもそんなに出ない。それで充分、あとはプロに任せましょう。
え?なんですって?もう少し詳しく塗り方を教えてくれないとわからないですって?
いやいや、わかりやすいでしょうよ?
あ、そうですか?(´・_・`)
わかっ、わかった、わかりましよ。
わかりやすく説明すりゃいんでしょ?
いやー、初めてやりましたよね、セルフカラー。美容師ですからねー、セルフカラーすると思ってませんでしたが、とりあえずやってみなきゃわかんないって事で。
やってみましたよねーw
マジで美容師でも結構難しい…
いや、ほんとやってみてわかったんですが、本当に難しい。後ろ見えないwって1人で素人かのように塗ってました。切ないです。
皆さんにもこんな切ない思いはして欲しくないので、セルフカラーの際は是非Tゾーンカラーをやってみてください。
では…